2007/02/25
2007/02/18
今回も不参加に。
昨日、第三回シンビアンノキアのオフ会が秋葉原で行われたそうです。
本当は仕事も休みだったので参加できる確立の方が高かったのですが、事故ってしまい足の怪我が治らなくてまだ足引きずっている状態なので不参加となりました。
あー残念。まー参加して他の端末触ってしまったらほしくなるのでよかったと思い込んでいます。
E70ですが、今更な気もしますが新たな機能を発見しました。
Qwerty状態に開いて、待ちうけの状態で文字を入力すると「ノート」→「新規作成」に飛んですぐに入力できます。ん~便利。
これでMFep60がノートで動いてくれるようになったらますます便利!
それまでもう少し待ちましょう♪
2007/02/14
端末一個買えちゃうYO!
バイクの修理の見積もりが来ました。
95,000円也。
病院代
21,000円也
おいおい、もう少しでE90買えちゃうじゃないか。
さらに、今月家賃更新。
明日式場の予約金支払い。
なにかと物入りでございます。
おいおい。。。。orz
2007/02/13
youtubeの動画を変換2
たまたま登録してあるメールマガジンで、先ほど紹介したサイトと同じ様なサイトが掲載されていたので、再び試してみました。
日本のサイトの様ですが、結論から言うと使えません。
画像を見てもらえればわかると思いますが、
処理順番待ち(1200件)→変換開始まであと約540.40分
なんてふざけたことになってます。ん~残念。
【TUBEFIRE】
http://www.tubefire.com/
youtubeの動画を変換1
youtubeの動画を変換してくれるvixy.netというサイトを見つけました。
変換したい動画のURLを入力して、変換形式を5つから選びstartボタンを押すというシンプルなサイト。
変換できる種類は
変換されるとすぐにダウンロードが始まります。ダウンロードした物を端末に入れプレーヤーで再生。見事再生されました。スクリーンショットは705NKですが、E70でも確認できました。
E70はなぜかスクリーンショットを取ると動画表示部分が黒くなっちゃいましたので、705NKのものをあげました。
あ、私が変換したのは3GPです。
お気に入りの動画がある人は是非!
【vixy.net】
http://vixy.net/
2007/02/11
M-FEP60 Ver0.5.6
インスコしました。
いや、これはもう日本語端末ですよ!恐るべしまーさん。
まーさんのブログでも色々なバグが発見されていますが、私も気づいたことを。
まーさんにはメールでご報告させていただきましたm(_ _)m
MFep60に切り替えている状態だと、SMSの下書き保存したものが開きませんでした。
まーたまたまフォント変更用に保存しておいたものを開こうと思ったときの出来事なので、日常の中ではそんなに気にならないかも。私の場合はですが。
705NKフォントサイズ変更 応用編2
705NKフォントサイズ変更 応用編1


前回のフォント変更ではただ70%、75%、80%に縮小しただけでした。
そうすると半角英数が潰れてしまっていました。
なので今回は、(アバウトですが)全角群のみの縮小をしてみました。縮小率は76%。
バランスは取れているかと思います。半角英数はそのままですので潰れることもありません。
ただ全角群の(全部なのかわからないけど)表示が若干下に寄っている気がします。縦に並んでいるとわかりませんが、待ちうけ画面のスクリーンショットを見てもらうと「電話帳」がちょっとに寄っています。
並びが揃うと見た目の大きさも同じように見えてばっちりかと。ただ、ネットなど見て沢山の文字でチェックしないとわかりませんが。
ご参考になれば。
2007/02/09
2007/02/08
705NKフォントサイズ変更
Softbank 705NK WIKIの情報を元にフォントサイズの変更を試して見ました。
試したのは、元のサイズから70%、75%、80%縮小したサイズを作成して試しました。
normal
70%
75%
80%
比較(上からnormal,70%,75%,80%)
気になっていた大きなフォントがいい感じでまとまりました。とくに待ち受け画面の右ソフトキーに設定している「電話帳」なんか、いい感じだと思いませんか?
気になる点としては、80%でも「#」の真ん中が潰れてしまっていること。
スクリーンショットの説明の画面ではカタカナは大丈夫なのに漢字が隣同士で重なっていること。でも、ノートなんかでは重なっていないので問題ないと思います。
あと、やっぱりE70と同じでminiSDにフォントを入れているとストレージモードにする際、使用中なのでと断られるので、一旦電源を切り、カードを抜いた状態で起動、起動したらカードを挿入、ストレージモードへ、とかなり面倒な手順を繰り返さなければならないので疲れました。
皆さんはどのサイズが好みですか?
さて、明日はこれをE70で試したいと思います。
【Softbank 705NK WIKI】
http://softbank705nk.loudland.net/
余談ですが、メニューはE70と同じ並びに変更してあります。ん~使いやすい♪
2007/02/07
E70のフォント変更(最終)
705NKが手に入ったので、たいちゃんさんと入場無料さんの情報を元にE70のフォントを変更し、最終形態に達しました。
まずはMacのBluetooth経由で「Z:」からフォントを抜き出します。その時点でフォントの名前は「 HeiseiGothS60b.ttf」。
私のE70は中文版なので、「S60SC.ccc」と「S60TCHK.ccc」に名前を変更します。
しかし、そのままMacで変更しても「ttf」のままなので、メモリーカードに入れて再起動しても反映されません。
なので、Winでリネームしてあげます。それだけでお終いです。
見事に文字が切れることもなく、表示されるようになりました。
【入場無料】
http://admissionfree.blog20.fc2.com/blog-entry-158.html
【NOKIA Fun Japan】
http://nokiafun.jp/archives/200701271115.php
2007/02/06
新しい仲間
新しい仲間が増えました。NOKIA N73こと、SoftBank 705NKです。
初めてのNシリーズ。いや~いいですね。充電のコネクターってこんなに細くなってたんですねーびっくりしました。これで、海外端末買っても安心です。
多少のもっさり感は別にどってことありません。ただ、フォントがでかい。。。。これはなんとかして小さくしたいものですね。N73では試してませんがE70と同じなら、E:にフォント入れてしまうと、PCと接続したときにアプリで使用中だから終了して接続してね。って言われちゃいますのでN73も同じことになるなら面倒なので避けたいです。
ということは、C:でも弄れるファイラーが出てこないことにはなんとも出来ません。FExplorerは現在テスター達の手によって検証中みたいですね。楽しみです。でも、それだと認証が。。。。認証が取れてないけど弄れても705NKだと。。。。って、ぐるぐる回っちゃいますよね。。。。
702NK、702NKII、E70だとどうしても音楽を聞く気になれなかったんですが、N73は音もいいし、本当にメディア系が強い端末だなーと、そっち系に触れたことがなかったので感動しました。大容量のminiSDでも買って楽しみたいと思っています。
あと中学生のころ、ラジオばっかり聞いてたんですけど、聞けるものが無かったので早速昨日の夜ラジオを聴きながら寝ました。ちょっと部屋だと感度に難有りですが、寝つきが悪い夜が余計に寝つきが悪くなりそうで楽しみにです。
あ、SoftBankのロゴ消しました。激落ちクンで落ちました。
あとこれからメニューの並びなんかをE70と一緒にします。E70のならびに使い慣れているので。
コレで本当に、E70とN73の使い分けができてE70も宝の持ち腐れにならなくて済むかなと。
2007/02/04
2007/02/03
NOKIA 6133
Nokia 6133のプロモーションサイト。右手と左手がハードル走やシューティングゲームを一人で右手と左手で対戦するゲーム付きのサイトになってます。携帯電話が右手が使いやすいか、左手が使いやすいかを競うゲームなんだろうけど、シュールで好き。
負けた方の手がゲーム終了後に「うわぁ~」って感じで握り締めて落ちていく感じが面白かった。
いやーこういうセンス好きですよ、私は。
【Nokia 6133 - Push To Start】
http://www.pushtostart.ca/en/site/index.html
2007/02/02
接写。しかし断念。
前に書きましたE70のキーボードの特にバックスペースキーのぐらつき、傾きによる時々キーが反応しないという記事を書きましたが、その様子を写真に撮ろうとして挑戦しましたが、生憎私が持っているデジカメでは10cm(10cm以上だなありゃ)までしか接写できないので撮れても小さくてなんのこっちゃさっぱりわからんので諦めました。
嫁になることが決まった相方も、今は702NKIIだから携帯にメールしてもいいと言っているのに、パソコンばっかりに送ってきます。しかもなぜか会社にまで電話してきます。携帯に電話すればいいじゃない。。。。私ってまさか携帯必要ない?とか思ってしまいました。
とにかく物欲との戦いの今年。なるべく我慢しつつ頃合を見てまずは705NKを手に入れたいと思います。今年は二人で二人とも我慢しようと決めて、結婚式も終わり引越しも終わったらパーとほしいもの買ったりストレス発散との約束もしています。合い方が忘れてても私は忘れません。
E61にN95にそのころにはまた魅力的な端末が出ているかもー